浦安ふれあい農園クラブの概要

名称 浦安ふれあい農園クラブ(略称:ふれあい農園)
目的 浦安市内では体験することが難しい野菜づくりを、緑豊かな広々とした自然の中で、協力して農作物をつくり、収穫の喜びを味わうと共に、会員相互の親睦を図る。
所属組織 浦安市社会福祉協議会「ボランティアセンター」登録
浦安市「市民活動センター」登録
認定 浦安市教育委員会「社会教育関係団体」
創設年月 2001年(平成13年)4月
2年間の富岡公民館主催事業を引き継ぎ、2003年4月に「サークル」発足
役員 代表者(リーダー)吉沢 操、サブリーダー2名
会員 26名(平均年齢:約63歳)。うち、夫婦会員3組(平成19年8月現在)、定員:30名
活動拠点 富岡公民館(TEL:047-354-2631)
活動場所 八千代市保品地域内「農地」(約500坪)
活動内容 @八千代農園で30〜35種の農作物栽培・収穫
A富岡公民館「野菜栽培入門教室」支援、「文化祭」参加
B「市内小学校」「特殊学級」「公民館子供会」等の農業体験支援
C「社会福祉協議会」「ボランティア連絡協議会」行事参加
Dその他
活動状況 54回(日)、参加延べ人数718人(平成18年度実績)
活動年度 毎年1月〜12月(会計年度も同様)
運営経費 月額会費500円(上期・下期各一括払)
ただし夫婦会員は2名で月額750円